両建てでナンピンの取引をしてみる

ナンピンとは何か

ナンピンとは難平という書き方をすることもありますが、株価が下がった時に買っていく手法になります。
両建てという手法でなくても手持ちの資金をいくつかに分散をして買うのでよく似た手法ということです。

 

逆張りでの取引になります。株価が下がった時に買って戻した際に決済するということです。
株価が下がってさらに株価が下がればまた買うということになります。

 

買った際の株価が違うのでリスクは分散されるということになります。
ナンピンで両建てをするということはどこかで「売り」のヘッジを入れないといけないということになります。

 

逆張りというのは株価が下がった際のリバウンドを狙う手法になるので株の保有期間は短くなります。
両建ての弱点は、どうしても塩漬けのポジションが出てきて比較的大きな損失を抱えるので両建ての弱点をカバーしていることになります。

 

逆張りの弱点

逆張りには致命的な欠点があります。下がった際のリバウンドを狙うのですが、どこでリバウンドするかがわからないということです。
大暴落の際は過去にあった底を超えることは当たり前にあると考えないといけません。

 

なので全ポジションを同じ方向(買い・売り)にすると致命的なダメージを受けることになります。
必ずリバウンドする訳ではないので買い増しするのか、損切りするのかも決めておかないといけません。

 

エントリー条件

取引のルールを考えるということはエントリーとエグジットの条件を決めるということになります。
リバウンドを狙うということは急落を狙わないといけません。ダラダラ下がってくる場合は反発しにくく急落した場合でも一旦戻してまた下がるということも多いです。

 

何も考えずに下がったら買うだけをやっていても勝てないのは言うまでもありません。

 

ヘッジを考える

今回取り組みをするのはナンピンではなく両建てのナンピンです。したがってどこかのタイミングで「ヘッジの売り」を行うようにしないといけません。
ヘッジを行うことにより致命的な損失を回避してトータルな利益のアップを目指します。

 

イグジット条件

利益確定と損切をどうするかということになります。
逆張りなので急落とリバウンドで利益確定になります。ダラダラ下げた場合は損切になります。

 

どれだけで利益確定してどれだけで損切するかは検証してみる必要があるでしょう。